金の魂語(きんのたまご) - 最新エントリ |
![]() ![]() |
カテゴリ
メイン :
![]() |
![]() |
最新エントリ
2019/02/16
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (10:24 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 「ごめんなさい」 が、言えないのは… まだまだ心の中に「自分は悪くない」のかけらが 残っているからです。 どのような出来事も、 偶然ではなく必然なのです。 (自分も悪いけど、あの人の方が悪かった…) (以前、自分はこれ以上に悪いことをされたのに…) などなど、言いたいことが溢れてくるときでも、 誰かが不快な思いをして傷付いたなら… 「でも」や「だって」の言い訳の前に、 少しでも(あっ、悪いことしたな)と感じたなら… 「ごめんなさい」と謝ることに間違いは無いのです。 素直で、シンプルに生きましょう。 起きたことは必然。 自分の学びのために起きたことなのです。 それを、どのように受け止め、どのように対処して学ぶかを、 私たちは、守護霊さまに期待されているのです。 自分の魂にも、守護霊さまにも、愛する人やご先祖さまにも… ガッカリされない生き方を心掛けましょう。 |
2019/02/15
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (9:54 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 誰でも、きっと… 大小の苦難の石に躓いたときには、 多かれ少なかれ自分を振り返ることでしょう。 けれども… 本当は、躓いてからではなく、 日々、自分を見つめることが必要なのです。 よく“何かあってからでは遅い”と言われますが、 日々、内観することを習慣づけておけば、 大難を小難に、小難を無難にできるのです。 大きな怪我をして学ぶ前に、 常に気付き、学べていれば良いのですから。 |
2019/02/14
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (10:44 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 出会いもあれば別れもあります。 たとえ… 物理的な距離ができたとしても、 今日の告白が上手くいかなくても、 出会いは「必然」です。 感謝を忘れず、 絆を大事に温め合うことが出来たなら… どのような状況にあっても、 心を寄り添わせることはできるのです。 利他愛で「縁」を育みましょう。 |
2019/02/13
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (8:31 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 親子、兄弟姉妹、親友、夫婦… どんなに親しい間柄でも、 言っていいことと悪いことがあります。 依存心や甘え…などから氣を緩めて 未熟さを曝け出し、 悪しき言霊やだらし無い行動を凶器のように、 親しい人に向けてしまってはいないでしょうか? 「親しき仲にも礼儀あり」 親しき仲にこそ… 真理の光を輝かせることのできる人でありましょう。 |
2019/02/12
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (9:39 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 害のない除草剤はありません。 害のない消毒剤や洗剤はありません。 害のない「楽」は無いのです。 自然界への畏怖の念を持っていますか? 私たちは、目に見えないものへの敬いを 忘れてしまってはいないでしょうか…。 私たち人間が、感謝と己を見失い、 他人よりも多く、他人よりも便利な…と欲を出し、 身の丈以上の生活をしようとするとき… そこに「害」が生まれるのではないでしょうか。 物質信仰の時代は終わりました。 今…現実を見て、目に見えないものを敬い、 生活・生き方を改めることを、 私たちの“あの世の家族”は求めています。 |
2019/02/11
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (9:30 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 自分の家族や友人、周囲の人たちに対して… 今、やさしい気持ちで接して、向き合えていますか? いつも、仏頂面で接してはいませんか? 笑顔で、やさしい気持ちを向けられない… 心に、そんな余裕がない… と感じたときには、 まず、ゆっくりと冷静になって 自分の心と向き合いながら… どうすることが、自分の“心の癒し”になるのかを考えて 実践してみましょう。 |
2019/02/11
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (9:30 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 自分の家族や友人、周囲の人たちに対して… 今、やさしい気持ちで接して、向き合えていますか? いつも、仏頂面で接してはいませんか? 笑顔で、やさしい気持ちを向けられない… 心に、そんな余裕がない… と感じたときには、 まず、ゆっくりと冷静になって 自分の心と向き合いながら… どうすることが、自分の“心の癒し”になるのかを考えて 実践してみましょう。 |
2019/02/11
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (12:22 am)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 自分にとって都合の悪い 言葉や出来事の中にこそ… 自分にとって必要な学びが込められているのです。 見て見ぬ振り、聞かなかったこと、無視をしていても、 自分にとって必要な学びは、 名を変え、人を変え、出来事を変えて… 必ずまた“必然な出会い”として与えられるのです。 今は、受け入れたくはない 今は、向き合いたくはない と、後回しにしたとしても… 今度は、“後回し”の分のカルマをつけて、 以前よりも難題となって与えられるのです。 愛ですね(笑))。 |
2019/02/09
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (7:44 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 「違う」と思ったのに… 「自分の気持ちを理解してくれない」と悲しんでいるのに… 「嫌だ」と思っているのに… どうして、言葉にして伝えられないのか… その理由を自問自答しなければなりません。 誰かのせいにして逃げたり、不貞腐れるのではなく、 「自分はなぜ本心を伝えられないのか」を内観することで、 物事に込められた“成長のメッセージ”に気が付けるのです。 「だって」「どうせ」と黙り込んでいたら ストレスは溜まるし、成長はないし…孤立してしまうだけ。 言霊に責任を持ちながら、 自分の意見をしっかりと伝えられるように努力しましょう。 |
2019/02/08
![]() |
カテゴリ: 本日の【金の魂語】(きんのたまご) :
執筆者: misuzu (10:27 pm)
|
■本日の【金の魂語】(きんのたまご) 世の中に溢れる“理不尽さ”を、 ただただ嘆いて愚痴っていても 何も変わりません。 “理不尽だ”と感じたら、 嘆く前に…、何が悪い誰が悪いと愚痴を言う前に… 「どうしたら変えられるだろうか」 と考えて、変える努力をしなければなりません。 「変えたい!」「変えなきゃっ!」と思ったら、 まず、自分と自分の身の回りの“悪しきところ”から 改善していきましょう! いっけん遠回りのように感じられるかもしれませんが、 これが1番の近道なのです。 自分や自分の周囲を信じられるようになってこそ、 世の中を変えられる「力」に感動できるのです。 |