心は豊かな人でありたい!!
■本日の【金の魂語】(きんのたまご)20210316
「物質的に貧しくても、
心は豊かな人でありたい!!」
…忘れたことがありません。
小学3年生のとき、
夜、布団を被って…
(私は、絶対に“心貧乏”にはならない!!))
と、悔し涙を流しながら誓いました。
その頃…
物質的に裕福そうに見える同級生の母親に、
「いつも美鈴ちゃんは貧乏ったらしい服を着てるね。 うちの〇〇ちゃんは、いつも〇〇デパートでお洋服を買ってるのよ。 うちの子が着なくなったらあげようか?」
「うちの子は将来、玉の輿にのるのよ。 貧乏がうつるといけないから、うちの子とはあまり遊ばないでね。」などと、言われたり、
校長先生に「貧しい家の子は、心も貧しくなるんだよ(笑)。」と、差別を受けたり、両親の悪口を言う近所の大人たちや…
その他にも、「貧乏人だ!」と馬鹿にする人たちの醜いオーラや、汚い言霊に…“今回の人生”で最初に人間不信を感じました。
『貧乏な人は、生きていたらいけないのかなぁ?』
と、闇に飲み込まれそうになったのですが、私が、そのようなことを言われていることを両親に伝えると、きっと二人とも深く傷付いてしまうだろう…と、
両親の前では明るく取り繕っていましたが、「おやすみなさい」と明るく布団を被ったら、川の字で寝る家族に背中を向けて、直後に歯を食いしばりながら声を殺して…全身全霊で泣きました。
十日間ほど続いたある日…
イジけていた私は、守護霊さまにこっ酷く叱られるのですが…;
それで、スッキリ!!目が醒めたのでした(笑;))
「これは、私に必要な学び!」
「ここで負けていたら、心の貧しい“あの人たち”と同じになってしまう!」
「何より、この…貧乏でも愉快な両親を選んで生まれたのは、 他の誰でもない私じゃんか!!」「よし!負けない!私は、絶対に“心貧乏”にはならない!!」
と、決心したのでした。
近頃…、物質の有無に関係なく
“心の貧しい人”が増加傾向にあるように感じられてなりません。
何事にも逃げてなかりで学ぼうとしない心ケチ
損得勘定で利己愛、寄り添うことのできない心ケチ
自分自分で利己愛、感謝のない心ケチ
愛せないから愛されない心ケチ
言わなくてもわかるだろう!な言葉ケチ
…結果、
このように「心の貧しい人」は「波長の法則」「カルマの法則」で……物質的にも貧乏になってしまうのです。
結局…“ケチは損”だと心得ましょう(笑;))。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※Instagram「小雪」更新しました↓↓↓
@misuzuanimalwelfare