ネットの情報は、結構…間違っている

2.金の魂語
本日の【金の魂語】(きんのたまご)20210405
考えなくても、すぐに
何でもインターネットで調べられて、
答えを見つけられる時代…。
でも、その情報が間違っていたらどうでしょう?
私の近くにも、インターネットの情報を鵜呑みにして、スマホを操作しながら会話して…
話に…割り込むように「それは間違ってる!」と言ってドヤ顔をキメ込む人がいます。
ドヤ顔が見えないメールでも、
ネット検索して得た内容を知ったかぶって書いてきたりします(笑)!
「それは、どこで調べたの?間違ってるよ。」と言うと、「信用できる確かな筋からの情報だ!」と…(呆;))。
挙げ句の果てに、
「お前が、間違ってる!」とも…(呆;))
そうなると、“正しい専門書”をあれこれ揃えて説明するのですが;
…聞いてない(呆;))
信用できるのは、自分の経験と感動です。
自分で納得できるまで努力して得た情報には嘘はありません。
私の苦手は…
「……って、有名な誰々さんが言っていた!」
「……って、ネットに書かれてた!」
「あんたみたいに霊能力があれば、分かるかもしれないけど、 みんな、分からないことは検索するでしょう!?普通に…」
です。
いつの間に“検索が普通”になってしまったのでしょうか?
私も、霊視の内容は、実際に現実かどうか?正しい情報かどうか?自分で努力して納得いくまで調べます。
自分で努力して苦労して調べて得た情報は、殆ど一生忘れませんよね。それが、人生の宝…この世で得た財産だと思うのですが…
古いのかなぁ〜;
でも、ネットの情報は、結構…間違っていること…多いんですよ。
それで良いなら良い時代なのかなぁ〜;
よしっ!!寝よっっ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※Instagram「そら君とごえもん君」更新しました↓↓↓
@misuzuanimalwelfare