私たち人間の役目

2.金の魂語

■本日の【金の魂語】(きんのたまご)20251012

鹿児島は、熊は出ませんが…
少しだけ涼しくなってきた朝夕に、

マムシやヤマカガシなどの毒ヘビや、
大きなムカデやクマバチなどが多く出没するようになりました。

今年は、例年よりもビックリするくらい多いように感じます。

もしも、噛まれてしまったり刺されてしまったりした場合に備えて、毒を吸い出す器具や薬を備えています。

昨夜は、ちょうど…畑で;
マムシをチュルチュルして食べてる大きな猪さんに遭遇しました;。

その帰り、ムジナさんが大きなムカデをカリカリしている場面に遭遇…

その後、Gをムカデが捕食してる場面に遭遇…どちらも驚かせないように、そっと下がって家に入りましたが、ゾッとする光景でした。

でも、冷静に考えてみたら…
これが、『自然の摂理』。

人間がどうにかすることではありません。

ふくろうだって、小動物を捕食するし…蛇だってカエルとか小動物を捕食します。

ムカデだって、カメムシとかスズメバチ、クマバチなどの害虫を食べてくれます。

何だか…色々と考えさせられる…少ない秋です。

共存できる道を考えて実践するのは、私たち人間の役目。だって、私たち人間は人霊になるまでに…

それらの虫や爬虫類、動物たちに生まれ生きた経歴があるわけです。

それらの立場・氣持ちになって“考えること”ができるはずなのですから…。ね。

※動物愛護募金はこちらからm(_ _)m
⇒ https://misuzu-message.com/bokin/

ピックアップ記事

関連記事一覧