腹が立ったり感情が騒つくのは・・・

2.金の魂語

■本日の【金の魂語】(きんのたまご)20250914

誰かに怒りをぶつける前や、
子どもを叱ろうとするときも…

一呼吸!

(あれ?自分はできてたかなぁ?)
(自分だったら、このようなとき…どう対応して貰いたかったかなぁ?)
(どのように声を掛けて貰いたかったかなぁ?)

(実際、自分はちゃんとできてるのかなぁ?)

などと冷静に自分と向き合って分析してみましょう。

感情で対応してはいけません。
知性・理性を持って、“自分のことは棚に上げずに”相手に寄り添いましょう。

一方的に感情でぶつかれば…
必ずと言って良いほど、
『あなたに言われたく無い!』とか、

『ママ・パパだって、〇〇出来ないくせに!』などと、反省ではなく逆恨みされるのが関の山。

感情ではなく一呼吸おいて冷静に、
相手に都合の悪いことを言おうとするときほど…

自分はどうだろう?と思い出しながら、
「愛を持って寄り添うこと」を忘れずに。

大体、腹が立ったり、(これはいけない!)と感情が騒つくのは…

自分の未熟な部分を相手の姿に見せられたから…
だったりするんですよね。

※動物愛護募金はこちらからm(_ _)m
⇒ https://misuzu-message.com/bokin/

ピックアップ記事

関連記事一覧