2月2日の「節分」

2.金の魂語

■本日の【金の魂語】(きんのたまご)20250202

今日は、124年ぶりに2月2日の「節分」です。

いつから…太ければ太い方が良い?
巻き寿司にかぶり付くようになったのか?

私は、その意味を知ってからは、
絶対にそのようなはしたないことはしていません(笑;))。

一口サイズに切り刻んで(笑)お上品に食しています。

なぜなら、昔…遊郭で客引きのために始まった…
スケベな風習を復活させた「丸かぶり」だからです。

各遊郭の店頭で、遊女の顔見せを行う際…
太くて長い海苔巻きを、艶やかに遊女にかぶり付かせて…

足を止めてその姿をよだれを垂らしながら見つめる客に客引きを行っていたそうで;

これは、なかなか;
子どもたちには…説明難しいです;。

巻き寿司は、みんなでワイワイ言いながら、ちゃんと切って頂いた方が、美味しいのではないか?

そのように食した方が、「福」を招くことができるのではないか?と、冷静に考えれば…理解できますよね。

節分には、美味しそうな巻き寿司が目にとまります。
せっかくでしたら、方角などお氣になさらずに…

しっかりカットして良く噛んで、作って下さった方や食材に感謝して頂きましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★美鈴サンタ2024’★
施設さんからの『メッセージ(お礼)動画』を掲載させていただきました♪

★積慶園さん(京都)
⇒ https://misuzu-message.com/kyoto2024/

鹿屋乳児院さん(鹿児島)
大隅学舎さん(鹿児島)
福岡乳児院さん(福岡)
大念仏乳児院さん(大阪)
興正学園さん(札幌)
羽曳野荘さん(大阪)

美鈴サンタスタッフさんからの感想も掲載中です!
★飛騨高山(岐阜)
⇒ https://misuzu-message.com/takayama2024/

札幌・東京・大阪・兵庫・広島・福岡・鹿児島
⇒ https://misuzu-message.com/misuzusanta2024/

※動物愛護募金はこちらからm(_ _)m
⇒ https://misuzu-message.com/bokin/

ピックアップ記事

関連記事一覧