美鈴社講大峰山山伏修行-20250613/お知らせメール履歴
こんにちは
この度は、美鈴社講大峰山山伏修行-20250613にお申込みをいただきまして、誠にありがとうございます。
当日の集合場所ですが、京都駅前になります。
■集合場所2025年6月13日(金)
京都駅八条口貸切バス乗降場
※京都駅の南側で、アバンティの向かいが目印です。
■集合時間2025年6月13日(金)
集合6:00~6:15
出発6:30です。
※遠方からお越しの方は、前泊が必須となります。ご連絡が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m。
では、修行までに体調を整えていただきますよう、よろしくお願いいたします♪
親方!
こんにちは
この度は、美鈴社講大峰山山伏修行-20250613にお申込みをいただきまして、誠にありがとうございます。
・美鈴社講の修行に初参加の男性陣は、山に入る時の装束をこちらでご用意いたします。
下記フォームからサイズをお知らせください
⇒ https://misuzufairy.com/form/order20250613
※下着類は、身を清めるため白いシャツ、白い靴下、白いパンツを2日分ご自身でご用意ください。(女性はその限りではございません。)
では、修行までに体調を整えていただきますよう、よろしくお願いいたします♪
親方!
こんにちは
美鈴公式サイト管理者の親方!です。
いつもお世話になります。
このお知らせは、美鈴社講大峰山山伏修行-20250613にお申込みをいただいた皆さまにお届けしております。
スケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
まだ数か月ございますが、資料にも目を通していただき、真言や般若心経も唱えられるようにしておいてください。
スケジュール&資料
⇒ http://misuzusp.jp/misuzusyakou/20250613/document20250613.html
それでは、修行でお会いできるのを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
※『美鈴社講大峰山山伏修行-20250613【お知らせ-2】/装束注文』は、男性のみにお届けしております。
※次回はQ&Aをお届けいたします。
親方!
こんにちは
美鈴公式サイト管理者の親方!です。
いつもお世話になります。
いくつかご質問をいただいておりましたので、下記のページでQ&Aとして記載させていただきました。
美鈴社講大峰山山伏修行-20250613/Q&A
⇒ https://misuzu-message.com/event/training/qa/
それでは、修行でお会いできるのを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
親方!
こんにちは
美鈴公式サイト管理者の親方!です。
いつもお世話になります。
このお知らせは、美鈴社講大峰山山伏修行-20250613にお申込みをいただいた皆さまにお届けしております。
先日、お知らせいたしました【お知らせ-3】/スケジュールの中の資料で、『持ち物リスト』のページが抜けておりましたので追記いたしまた。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
資料
⇒ http://misuzusp.jp/misuzusyakou/20250613/syugyou20250613-Document.pdf
では、修行でお会いできるのを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
親方!
こんにちは
いつもお世話になっております。
女性陣!修行ご参加の皆さまへ
修行まで1ヶ月を切りましたが、体調はいかがでしょうか。
修行参加に向けて、保険の加入と参加者様の同意書の確認のお知らせです。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、下記のフォームから、全てにご記入くださいますよう、お願い申し上げます。
美鈴社講大峰山山伏修行20250613-同意書
⇒ https://misuzufairy.com/form/agreement20250613-Ms/
よろしくお願いいたします。
親方!
———-
【お知らせ-1】/待ち合わせ場所
【お知らせ-2】/装束注文
【お知らせ-3】/スケジュール
【お知らせ-4】/Q&A
【お知らせ-5】/持ち物リストを追記しました
こんにちは
修行が1週間後となりましたが、皆さまご準備はいかがでしょうか。
美鈴社講ではこの修行で、自分の未熟なところ、または、改善したいところなどを、
男性陣は、
「西の覗き」という行場で誓っていただきます。
★つきましては、
自分の未熟なところ、または、改善したいところなど、誓う言葉(神様に誓う言葉)を、
10日(火)までに、
このメール返信で送ってください。
男性陣は、
美鈴が精査して問答にします。
よろしくお願いいたします。
美鈴社講 親方!
こんにちは
修行の日が近付いてまいりましたが、皆さま体調はいかがでしょうか。
修行2日目(6月14日)のスケジュールで、奈良県の大神神社に正式参拝をさせていただくことになりました。
美鈴会員CDでもお伝えしております通り、由緒ある神社での貴重な機会となります。ぜひ心静かに臨んでいただければと思います。
なお、神社の参拝時には参加者の方は正装(スーツ着用)での参列をお願いしております。
恐れ入りますが、各自ご準備のうえ、当日はきちんと整った服装でのご参加をお願いいたします。
※女性の方は、
スーツまたは、それに準ずるフォーマルな服装でお願いします。(例えば、子どもの入学式に着ていく様な準フォーマルな服装。)
足元につきましては無理をなさらず、歩きやすい靴をお選びください。
境内は砂利や石畳が多く、ヒールのある靴では歩行が困難となるため避けていただき、代わりに清楚な色合いのスニーカー等をご着用いただいても構いません。
※男性の方は、
スーツにネクタイ、革靴(靴はフォーマル寄りなスニーカーでも可)です。
※急なお知らせのため、スーツが用意出来ない方は、ラフになり過ぎないカジュアルな服装でも大丈夫です。
★重要なお知らせとなりますので、このメールの確認がお済の方は下記のフォームからチェックを入れて送信をお願いいたします。
⇒ https://misuzufairy.com/form/formal20250613/
正式参拝を通じて、心新たに感謝と祈りを捧げるひとときとなりますように。
それでは、修行当日にお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
美鈴社講 親方!
こんにちは
このお知らせは、男性陣にお送りしております。
お山の修行(男性)につきまして、山中では長時間の修行となるため、行動食としてエネルギーバー、ナッツ類、ゼリー飲料など、持ち運びやすくエネルギー補給しやすいものをご持参いただいても構いません。
また、下山は夕方から暗くなる時間帯になるため、ヘッドライトのご持参もお願いいたします。
安全に下山するために、明るさの確保はとても重要です。電池の確認もお忘れなくお願いいたします。
※水分補給もこまめに行えるよう、ペットボトルや水筒をご携帯ください。
※簡易的な物で大丈夫ですので、雨ガッパまたはポンチョをリュックに入れておいてください。
それでは当日、共に修行できることを楽しみにしております。
美鈴社講 親方!
こんにちは
今回の修行では、移動に大型観光バス1台をご用意しております。定員がギリギリのため、一部の方には補助席のご利用をお願いすることになります。
つきましては、補助席でも問題ないという方がいらっしゃいましたら、ぜひ率先して当日お申し出いただけますと幸いです。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
——————–
■同意書の追記
◯美鈴への個人的な相談はNGです
修行の間は全ての参加者にとって貴重な学びと体験の場であり、修行本来の目的に集中するために、個人的なご相談はお控えいただくようお願いしております。
◯体調不良等による途中離脱について
修行は山間部や交通の便が限られた地域で行われるため、万が一、体調不良やその他の事情により途中で離脱される場合は、ご家族等に迎えに来ていただくなどのご対応をお願いすることがございます。
安全確保のためにも、その旨あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
◯天候不良・自然災害等による中止について
前日または当日に、悪天候や自然災害等により中止の判断が下された場合は、速やかにご連絡いたします。この場合、参加費は全額返金とさせていただきますが、前乗りの宿泊費や交通費などの実費につきましては返金対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
◯SNS投稿についてのお願い
修行中の様子や内容は、参加者それぞれの心の在り方や感じ方に深く関わるため、一部だけを切り取った形でSNS等に投稿されると、修行の趣旨が正しく伝わらず誤解を招く恐れがあります。
そのため、SNSやインターネット上への投稿は固くお断りいたします。ただし、個人の思い出として楽しむ範囲での写真撮影は可能です。
それでは、当日お会いできることを楽しみにしております。
美鈴社講 親方!