美鈴サンタ2024’大阪

大念仏乳児院様/美鈴サンタ2024’施設様からのメッセージ


羽曳野荘様/美鈴サンタ2024’施設様からのメッセージ


田島堂園様/美鈴サンタ2024’施設様からのメッセージ

只今編集中です!


大阪・美鈴サンタ スタッフさん

大阪の美鈴サンタスタッフさんが(12月22日に)施設を訪問してくださいました

大念仏乳児院さん


(左から中村さん、田中さん、水口さん、施設の先生、新沖さん、水口さん)



羽曳野壮さん



田島堂園さん

 


大阪・美鈴サンタスタッフさんのご感想

【田島童園】
職員の皆さんの歓迎の笑顔に包まれながら氣持ち良くお部屋に通していただき、施設長に就任された前田さん、主任の東口さんにお話しを伺いました。

子ども達の近況

少年たちと一緒に悩み、学び、楽しむ青年ボランティア団体のボクシングジムにて、現在も小学校6年と4年の児童が通っているとのことで心身ともに鍛えて貰っていると話されていました。

以前、ひとつ屋根の下でのホームの時は、毎年クリスマス会を開催されてましたが、少人数で分散した新設ホームになってからは残念ながら行っていないそうです。

下川理事長が高槻の里山で農園をなさっていて、子ども達も定期的に収穫など、土と触れ合うそうです!収穫した野菜などを、各ユニットで職員さんが調理をされていて、食材購入の軽減になっているとのことです。

今回のプレゼント

各ユニットで使うオーブンと、施設の入り口に置くゴミ箱です♪
古くなったゴミ箱は、子ども達も掃除をしてくれてますが、施設の前を通りすがりの人がタバコの吸殻などを投げ入れられるそうで、火災に繋がってはと思いリクエストされたそうです。

ほっこり嬉しいお話し

高校3年の男子が、消防士の試験に合格されたそうで、あとは卒業出来るか心配ですと笑って話されてました。

子ども達の取り組み

10年前の田島童園は、自転車や各自の携帯電話も無く、一般家庭との格差を感じるところがありました。前施設長の考えで、高校生からスマホを持たせていましたが、現在は友達のコミュニティやクラブ活動の連絡など必要性が有る為、小学校卒業と同時に持たせています。尚、不特定多数の人と繋がって無いかチェックすると共に、寝る前に施設側が預かるとのことです。

地域とのコミュニティとして、夏祭りのお神輿を担いだり交流をはかっておられます。

これからの課題

子ども達自身が抱える問題もそうですが、親が原因で苦しんでいる事が大半だと心の内を話されていました。施設には専属のセラピストもいますが、子ども達が大人を信頼できる環境づくりがどれだけ出来るかが課題と話されていました。

とても温かい雰囲氣の中で、貴重な時間とお話しを伺わせていただき感謝です♪

美鈴サンタスタッフ 水口浄治



感謝状が届きました

羽曳野荘様から、美鈴サンタ2024’の感謝状が届きました。

ありがとうございます。

羽曳野荘 (1) 羽曳野荘 (2) 羽曳野荘 (3) 羽曳野荘 (4) 羽曳野荘 (5) 羽曳野荘 (6) 羽曳野荘 (7) 羽曳野荘 (8) 羽曳野荘 (9)



大念仏乳児院様から、美鈴サンタ2024’の感謝状が届きました。

ありがとうございます。

大念仏乳児院


 

 

過去の活動報告

美鈴サンタ2023′ 美鈴サンタ2022′ 美鈴サンタ2021′ 美鈴サンタ2020′
美鈴サンタ2019′ 美鈴サンタ2018′ 美鈴サンタ2017′ 美鈴サンタ2016′
美鈴サンタ2015′ 美鈴サンタ2014′ 美鈴サンタ2013′ 美鈴サンタ2012′
美鈴震災募金20110311 美鈴サンタ2011′ 美鈴サンタ2010′

施設様からいただいた動画メッセージはこちらをクリック!でご覧いただけます♪ ※2024’の動画メッセージは只今、編集中です!上記リンクは2023’の動画メッセージですm(_ _)m。  

ピックアップ記事

関連記事一覧