氣の流れを切り替える能力

2.金の魂語

■本日の【金の魂語】(きんのたまご)20250722

「しんどい」「だるい」などの言霊に
溜め息なども合わさって…

余計に波長が駄々下がり、
倦怠感に支配されて「氣力」を失う…。

そのような人を多く見掛けるようになりました。

年配の方よりも、働き盛りの若い方に多いように感じます。

「氣力」も体力も失ってしまうと、
「ゆとり」や「余裕」が無くなってしまい…他者へも自分へも「愛」を注げなくなってしまいます。

当然、自然や動物に対しても…
「愛」を向けることすらできなくなります。

そうなると…

想い・言葉・行動…その全てに、意地悪や嫌味が滲み出し、嫉妬・妬み・嫉みで…

自分に都合の悪い人への攻撃をしてしまうようになります。

『このままじゃダメだ!』『変わらないと…』と、自分で氣付いて…そう思うことが大切なのですが、

日本人は、「氣の流れを切り替える能力」を持っています。

パン!パン!と柏手を打ったり、
「はい!」「よし!」「よっしゃ!」などの言霊・音霊で切り替える。

「何のために生きているのか?」を考えて、
「どう生きたいのか?」に意識を向けて、
「じゃぁ、どうすれば良いのか?」と、

未来への希望を持って目標を掲げる。

このような能力を持って、
人生を切り拓くことができる民族なのです。

切り替えましょう!!
はいっ!!今、この瞬間から。

※動物愛護募金はこちらからm(_ _)m
⇒ https://misuzu-message.com/bokin/

ピックアップ記事

関連記事一覧